バッチャン焼き
![ベトナム製の陶器『バッチャン焼き』は、ハノイ近郊のバッチャン村で製造されています。ベトナム食器ならではのお洒落で可愛い食器が沢山あります。](https://img21.shop-pro.jp/PA01494/300/etc_base64/YnRtMQ.jpg?cmsp_timestamp=20230509161442)
ベトナムの伝統的な焼き物『バッチャン焼き』は、首都ハノイから13kmほど南東部に位置するバッチャン村で製造されています。その歴史は長く15世紀頃から陶器作りで栄え、今なお村の人々のほとんどが陶器製造に関わっている、まさに陶器の村。人口5,000人ほどの小さな村ですが、その優れた品質を求めて海外のバイヤーも積極的に訪れています。
ちなみにベトナムといえば南部ホーチミン近郊の『ソンベ焼き』も有名ですが、ソンベ焼きの窯元は時代とともに減少し続け、現在出回っているものの多くは観賞用のヴィンテージ食器として扱われ、希少価値の高い工芸品となっています。
![バッチャン村はベトナムで最も有名な陶器の製造地です。お皿やお椀、カトラリーなど、食卓を彩る食器が盛んに製造されています。](https://img21.shop-pro.jp/PA01494/300/etc_base64/YnRtMg.jpg?cmsp_timestamp=20230509165423)
バッチャン焼きは日本との関わりも深く、古くは16世紀頃から多くの陶器製品が日本へ向けて輸出されており、特に茶器として茶人のあいだで人気が高かったと言われています。そのためか日本人好みの絵柄やデザインが多く取り入れられており、時代とともに独自の進化を辿ってきました。日本の食卓に馴染みやすいのも人気の理由のひとつです。
![バッチャン村の工房でのバッチャン焼きの製造風景。お皿やお椀、どんぶり、カップなどの食器類を中心に様々なオシャレで可愛い焼き物が製造されている。](https://img21.shop-pro.jp/PA01494/300/etc_base64/YnRtNA.jpg?cmsp_timestamp=20230509165423)
ベトナム料理店などで使用されている定番デザインは伝統的な赤や青の花柄が主流ですが、今ではニューバッチャンと呼ばれるより自由で新しいデザインが次々と生み出されています。和食器のように重厚感のある渋いデザインから、カラフルでポップな可愛いなものまで、古くからの製法を守りつつも常に新しいものが生み出されています。1300℃という高温で長時間焼き付ける技法により、丈夫で長持ちなのも嬉しいポイント。デリケートなアンティーク食器ではなく、電子レンジも食洗器もOKな実用性に長けた焼き物と言えます。
![伝統的な赤と青の花柄に加え、新しいタイプのニューバッチャンも続々入荷。豊富な種類のバッチャン焼きの食器を販売しています。](https://img21.shop-pro.jp/PA01494/300/etc_base64/YnRtNQ.jpg?cmsp_timestamp=20230509173928)
グループ一覧
全76商品
並び替え
-
2,980円(税込)
-
1,760円(税込)
-
1,580円(税込)
-
1,870円(税込)
-
900円(税込)
-
2,200円(税込)
-
3,800円(税込)
-
1,980円(税込)
-
1,980円(税込)
-
3,980円(税込)
-
750円(税込)
-
1,540円(税込)
-
450円(税込)
-
3,800円(税込)
-
2,900円(税込)
-
1,680円(税込)
-
580円(税込)
-
580円(税込)
-
2,900円(税込)
-
2,700円(税込)
-
2,700円(税込)
-
1,680円(税込)
-
3,300円(税込)
-
3,300円(税込)
-
900円(税込)
-
900円(税込)
-
750円(税込)
-
750円(税込)
-
3,800円(税込)
-
1,400円(税込)
-
2,200円(税込)
-
1,800円(税込)
-
450円(税込)
-
1,760円(税込)
-
680円(税込)
-
3,980円(税込)
-
3,980円(税込)
-
2,200円(税込)
-
1,800円(税込)
-
1,400円(税込)
-
3,980円(税込)
-
2,750円(税込)
-
2,100円(税込)
-
1,750円(税込)
-
2,800円(税込)
-
2,800円(税込)
-
1,980円(税込)
-
750円(税込)
-
1,540円(税込)
-
2,750円(税込)